霞がついてくる
アーティスト:
収録アルバム:
URL:
https://www.youtube.com/watch?v=EXicNyq5fG4
◆ 調遷移
※ 解釈は一例です再生ボタンを押すと、楽曲の再生位置に合わせて♪マーカーが動きます。
音は鳴りませんので、お持ちの音源をタイミングを合わせて再生してみてください。
[音声ファイルを選択]から、お手持ちの音声ファイルを読み込んで再生することもできます。
なお、♭・♯ボタンを押すと、調遷移グラフのキーが上下に1つずつ変化します。
読み込んだ音声ファイルの移調には今のところ対応していません(音の高さは変化しません)のでご注意ください。
カラオケや聞々ハヤえもん等のソフトでキーを変更したときに参照してください。
(原曲キー: ♮0.0)
※読み込んだ音源が登録時の音源と異なる場合等、調の表示がずれていることがあります。ご了承の上ご利用ください。
※読み込んだファイルのデータはすべてお手元のブラウザ上で処理され、サーバにアップロードされることはありません。
安心してご利用ください。
※ファイルサイズが大きいと、読み込みに失敗する場合があります。
ファイルを.mp3等の圧縮率の高い形式に変更するか、PCのブラウザ等で再度お試しください。
コメント:
ykzさんの作画MVということで、拝見しに行ったらこれがごっつ名曲名PVで泣いてしまいました。
この曲の再推しポイントは「それがなんだか”ここちよ”かった」のソラシド音形の部分ですね。
ここでそれまで守られていたヨナ抜き音階が破られてナ=7thが登場するんですが、これがエモいのなんの、
妖しく淋しく燻るような和の空気感の中を、しんとプリミティブな感情が貫いていくさまが鮮烈で、とにかく心を打たれます。
どちらの表現も変ロ短調が抜きん出て得意とするところでしょう、最高の調性選だと思います。儚く繊細でいじらしくて、でも強く実直で。
ああーでも♯1.0=♯♯や♭2.0=♯♯♯♯♯もいいな。名曲は何調で聴いてもみんなちがってみんないいんだよな。
とにかく、ヨナ抜きはここぞという時に突き破るもの、ふぉるおぼえた。
遍歴:
MVから